職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月20日 動物愛護週間 「アニー」というミュージカル映画を観ていて アメリカにはペットショップが無いということに 気づいたんです。   大金持ちの実業家がアニーのために犬を 飼ってあげるのですが、ペットショップではなく 保護施設に行くのです。。   不思議だな・・・と思って調べて知ったのです。 ペットショップで行き場がなくなったペットたちが どのようなことになっている・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月19日 気配り 先輩後輩だからと順序は決まってない。 気づいた方がすればいい。   最初は「イヤミだ」と思われてもいい。 それは“ノウハウ”でやっている段階だから。 続けているといつの日か突然 『真我(魂)に到る(潜在意識に透徹する)』 その時 相手の心がなごやかな気持ちになり 空気が美しくなるのです。     今日の心がけ 『お互いを思いやりましょう・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月18日 役に徹する 役は人を育てます。しかも劇的に。 最初は苦難かもしれませんが、打ち込んでいれば 愉しくなってくるものです。   その経験を知らない人が「愉しめない」のです。 そして成長しないまま。かしこ馬鹿で終わる。   やってごらんなさいよ。やればわかりますよ。         今日の心がけ 『与えられた役割に全力を尽くしましょう』 私の感想のみ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月17日 見慣れた風景 手に入れたいものは、実は・・・ もう既に身近なとことにあるもんです。   近くにあり過ぎて気づいていないだけ なんてことたくさんありますよ。        今日の心がけ 『地域の特色を仕事に活かしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月16日 異国との友好関係 明日はまた映画「海難1890」を観ることにしよう。 トルコの皆さんに心から感謝!      今日の心がけ 『先人たちの功績に敬意を表しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月15日 手書きの温もり 命名とは「命の名前」と書く。 我が命の名前くらいはどんな時でも しっかりと丁寧に書きたいものです。     今日の心がけ 『文字は美しくていねいに書きましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ね・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月14日 小さな積み重ね 稲盛和夫京セラ名誉会長の 「土俵の真ん中で相撲をとる」 は、まさに 仕事は追いかけられるのもであってはならず 追いかけていくものである、という 喜働(きどう)の方法の一つと言えますね。     今日の心がけ 『小さなことから始めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手された・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月13日 五十歳前からの挑戦 大学で講義させていただくことがあるのですが 私と同世代~60代くらいの生さんが最前列を陣取り、 5~6列のガラガラエリアがあって、 大教室中ほどから最後列に現役?世代の 学生さんが陣取ってボーっとしている・・・ という大学がありました。    まぁ、数年前までは高校だったわけで 致し方ないのかなぁとは思うのですが、 学びに対する姿勢が前のめ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月12日 聞く耳を持つ そうなんだ。学校の勉強、というかテスト問題は 答が一個しかない、と思い込んでた。 二つあることがあるんだ・・・。   決めつけてますな、私。      今日の心がけ 『他者の意見に耳を傾けましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月11日 睡眠負債 睡眠の質を上げる方法はたくさんあります。 それらをする準備をやっていきましょう。   太陽とともに朗らかに起き 太陽とともに朗らかに働き 太陽とともに朗らかに休む。   この繰り返し。。 今日の心がけ 『より良い睡眠のための工夫をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手され・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ