2019年10月06日07:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月7日
規律を貫く
規律やルールを
「守る」ということは
私情雑念をさっりと捨てる
ということですね。
人の話を聴くときも
同じことが言えますね。
私情雑念は捨てて
真っ白な状態で聴く。
簡単なようですが
実は多くの人が
できていません。
今日の心がけ
『約束はしっかりと
守りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場・・・
川村慶
2019年10月05日09:03
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月6日
杖を使う生活
職業柄、杖ついている人
車いすに乗っている人に
注目してしまいます。
勿論、それだけ
お手伝い
させていただくことも
多いですし、
「これは
手伝っちゃいかんな」
と、わざとスルー
することもあります。
では一般の方は
どうでしょうか?
残念ながらあまり
手伝う人を見かけません。
でもこれは
「やさしくない」
とかではなくて
気付いてないだけ。
スマホ見てる人が
多・・・
川村慶
2019年10月04日09:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月5日
心のベクトルを
反転させる
稲盛経営哲学にある
「感性的な悩みはしない」
ということだな。
反省したと思えたら
クヨクヨいつまでも
引きずっていないで、
前向いて胸張って
歩き出すこと。
これで良いのです。
今日の心がけ
『心をプラスに
切り替えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2019年10月03日10:22
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月4日
努力の先に
「やればできる」
なんと
安心を与えてくれる
美しい言葉なんでしょう。
この逆の
汚らしい言葉が
「どうせむり」
ですな。
こういうこと言う人間に
絶対になってはいけません。
今日の心がけ
『諦めずに
努力を続けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手・・・
川村慶
2019年10月02日08:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日
身体からのメッセージ
大学の恩師、
故・市川宣恭先生は
ダイナミック医学研究の
草分けです。
「なんでも安静に」
なんてことやっていると
本末転倒になりますよ。
リハビリテーションも
同じことが言えます。
今回の職場の教養を読んで
もととなる原因に
気づかされたことに
感謝いたしましょう。
今日の心がけ
『体調の変化に・・・
川村慶
2019年10月01日09:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月2日
小さなことから
なるほど。
募金することは
挨拶することや
靴を揃えたりすること
と同じような奉仕活動。
なんでも気づいたら
やってみることですね。
自分の気持ちが
爽やかになりますねぇ。
今日の心がけ
『小さな思いやりを
実行しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません・・・
川村慶
2019年09月30日11:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月1日
言葉の効用
「立ち居振る舞い」
の中には当然
「言葉遣い」
もあるわけです。
品の無い発想していると
品の無い言葉が出ます。
そして状況が
一変してしまうのです。
今日の心がけ
『普段の言葉遣いを
再点検しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません・・・
川村慶
2019年09月29日06:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日
「一つ」に向かって
なるほどなぁ。
私はアメフトなんで
「みんなは自分の為に」
という感覚は、あまり
なかったのですが、
故・平尾誠二氏の訳は
ストンと腑に落ちました。
今日の心がけ
『一人ひとりの力を
一つに合わせましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫・・・
川村慶
2019年09月28日14:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日
いいことがある
JR九州の唐地会長の言葉で
「メールより2メートル」
というものはあります。
2メートルで世界が変わる、
魔法に近い、と言います。
クレーム対応などの時に
この法則は理屈抜きに
実験したいですね。
今日の心がけ
『いいことがあるとの
思いを高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文に・・・
川村慶
2019年09月27日09:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月28日
見守る姿勢
「教育」は
「教」が「育」を
超えてはならない。
教えることよりも
育てることに
時間と労力を
遣いましょう。
「任せて任さず」
と「放任」の間の
放牧経営ですね!
今日の心がけ
『信じる気持ちを
持ち続けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶