2019年10月16日15:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月17日
食物を謹んでいただく
「天地(あめつち)の恵みと
多くの人々の働きに感謝して
生命(いのち)の
本(もと)を
謹んで戴きます。
いただきます!」
と心に唱えて食事を摂りますが
昼ご飯の時間は10分程度。
時間気にして早食いですね。
これでは本末転倒。
感謝していただきます。。
今日の心がけ
『豊かな・・・
川村慶
2019年10月15日11:37
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月16日
相棒としての腕時計
物は生きています。
働いてくれているのですから
「生きている」と言って
過言ではないのです。
今日の心がけ
『愛情を持って
大切に使いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大・・・
川村慶
2019年10月14日11:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月15日
忘れられない言葉
ありがたいことに、よく
「謙虚ですね」
と言っていただきます。
世の中には解らないことが
ほとんどですから
純情(すなお)に
教えて頂く姿勢って大切。
理解するには
下に立つことが賢明。
under+stand
です。
今日の心がけ
『指針とする言葉を
実行しましょう』
私の感想のみ記載しています。
・・・
川村慶
2019年10月13日14:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月14日
小さな約束
晩御飯くらいは
家で食べたいですよね。
お付き合いもありますが
それを事前に
連絡できなかった時も
大きな問題では
無いのかもしれませんが、
大騒ぎしないでいて
くれているだけの話で
実は、よく覚えておられる
ということでしょうね。
約束は
破られた方だけが
損をするだけでなく、
破った方も
その責めを分担しなければ
ならないのです。
「ちょっとくらい」
と破った方は・・・
川村慶
2019年10月12日16:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月13日
実りの秋に
大自然から学ぶことが
一等に大事なことです。
今般の台風により
被害があったとしても
そこから何を学ぶか?
という受け取り方を
したいものです。
難しいことですが
「そうしよう」と
努力しましょう。
今日の心がけ
『大自然の恵みに
感謝しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文につい・・・
川村慶
2019年10月11日09:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月12日
吸い殻に感謝
邪な思いで清掃しても
業績とか変わりません。
感謝の気持ちで
清掃させていただく。
見返りは求めない。
これが清掃の
基本なんでしょうね。
今日の心がけ
『順調な時ほど
気を引き締めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合い・・・
川村慶
2019年10月10日09:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月11日
十三夜
美点発見のスキルを
高めるには・・・
感恩力を発揮しながら
日頃から褒める
という習慣でしょうね。
身近な人に対して
家族に対して
褒めていますか?
次に
同僚を褒めていますか?
グッドパートナーを
褒めてめていますか?
今日の心がけ
『まず良いところに
目を向けましょう』
私の感想のみ記載して・・・
川村慶
2019年10月09日12:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月10日
支え合う
自分以外の人が
独りでもかかわると
「倫理」が
必要になってきます。
「倫」とは二人以上の
人の集まりのこと。
「理」は
「すじみち」つまり
法則のこと。
この学びができていない
人が多いのが
今の日本の
「極めてイケていない」
理由です。
今日の心がけ
『支え合って
生活しましょう・・・
川村慶
2019年10月08日12:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月9日
思わぬ出来事
人間は失敗しますからね。
自分だってそう。
だからいちいち
目くじら立てて
プンプンしないことですね。
今日の心がけ
『冷静に対処しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人・・・
川村慶
2019年10月07日07:31
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月8日
見直す
「推敲」
詩や文章をよくしようと
何度も考え、作り直すこと。
この後に
「校正」がくるそうです。
先ずは自分でしっかりと
推敲することで
誤字脱字も減り、
校正も少なくて済みますね。
今日の心がけ
『しっかり確認しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しま・・・
川村慶