職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月8日 えんもたけなわ 酣(たけなわ)って そんな意味があるんだ。。   解らんと使ってました         今日の心がけ 『宴席の場を楽しみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月7日 インスタントラーメン 何のためにそれをするのか? 夢を持たないと 誰も走れませんよね   42.195㎞先にゴールがあると 解ってるから マラソンランナーは過酷な道を 乗り越えていくのです   わが社も 「世界一愛される会社にする」 というゴールを目指して 邁進していく         今日の心がけ 『仕事にゆるぎない信念を持ちましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月6日 さらなる環境美化 「ゴミ」は「護美」   美しさを護るのだから 「ゴミ拾い」ではなく「福拾い」 と言っていた方がおられました   よろこんで拾わないと 楽しくない   よろこんで拾うから 場よりも心が 磨かれているんだろうな         今日の心がけ 『清掃を徹底しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月5日 場に応じる 今の学生さんは タイパ(time‗performance)を 重視されていますからね   マイペースではなく ユアペースで話すようにします       今日の心がけ 『柔軟に考えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月4日 雑談力を磨く 雑な学問なんぞ無いのです    何ごとにも真剣に 知ろうとすることが大事ですね          今日の心がけ 『興味を持って調べましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月3日 新紙幣 今までの慣れ親しんだやり方を 変えることは勇気が要ります   しかし 同じやり方を続けていくことは リスクしかない事を 心しておくことです   「次の代のことは知らん」 といった無責任な人間の 現状維持思想に 毒されないことです    助けて欲しい時に その毒人間はすでに引退して 他人事になってますから   薄情なもんですよ   自分・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月2日 エレベーターの待ち時間 列の並び方を変えるなんて 工夫もありますよね   人間の心理なんてのは ちょっとしたことで 影響を受けるんですね   スポーツでも仕事でも 同じことが言えますね   メンタルとか バカにしないようにします   あ、そういえば わが父は心理出身だったな。。 さすがだ       今日の心がけ 『問題を多角的に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月1日 新月 長男も長女も次男も なんでも前向きに 切り替えることができ 感心させられます   親の方がズルズルと 引きずるところがあり 見習わんといかんですね        今日の心がけ 『おかげさまの心を大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月30日 絵本の日 いまだに覚えてる絵本は 「おおきなおおきなおいも」 「やさしいライオン」 かな   後者は今読んでも 泣いてしまうかもしれん   「かわいそうなぞう」もだなぁ    絵本が感受性を養ってくれた と思います   ありがたいことですね           今日の心がけ 『親子の絆を深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月29日 一円のお手伝い おそらく父母は 何かにつけて 誉めてあげているんだろうな   お役に立てることが 愉しくて仕方ない   素晴らしい教育だと思います         今日の心がけ 『働きに喜びを見出しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 も・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ