職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月9日 いい天気 昔の人は地滑りの兆候を 臭いで感じたと言います   数多ある自然現象の変化を 当たり前のこととする心を改め 五感を研ぎ澄ませて感じる習慣を 身に着けたいものです             今日の心がけ 『自然の変化を楽しみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月7日 ロゼッタストーン 若者たちのゲームに対する執着は 凄いものだと感心しています   どうやったら突破できるのか 何回も何回も失敗を繰り返し チャレンジを続けます   このこと自体はとても 素晴らしいことだと思います   しかし 「すぐにやり直せる」 「何度でもリセットできる」 を軽く考えて過ぎてしまうことは 長い目で見て結果的に 大損をしているというこ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月6日 一日の始まりに 昨日もありましたが わざわざ挨拶しても返してこない スルーされることが ごく稀にありますが まぁ 「この世代の人は色々あんだなぁ」 と半ばあきらめながら 懲りずに先手の挨拶をし続けてます   こんなことやってると だんだん気持ち悪くなってくるのは スルーしてる方で 私の方は面白くて仕方ないから 実は密かに楽しんでます    性格悪いの・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月5日 橘と日本の伝統文化 500円硬貨を しっかり見たの初めてです   果実があったんですね   細部まで観察することと 何か解らないことがあれば調べる という習慣をつけたいです          今日の心がけ 『身近な伝統文化に関心を持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月4日 重要な野菜 旬が解らなくなると言えば それまでですが いつでもどこでも 色んな野菜を食べられることが 当たり前でないことに 感謝しかないですね       今日の心がけ 『当たり前を支える働きに感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日 登山の日  自分のペースに合った登山も 良いものですね   無理はしないことです   あと 独りで登らないことですね       今日の心がけ 『楽しく健康管理をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月2日 お金と幸せ お金を貯めることが 人生に目的になってはいないか?   お金を貯めるということは 目的達成のための手段に過ぎない   目的とは自分のやりたいこと   目的が見つからなければ いつまでも充実した人生は 送れないでしょう         今日の心がけ 『お金の使い方を考えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月1日 使い捨てと再利用 太陽光パネルも 何十年か経つと大きなゴミになるのです   そこまで考えて導入を決めないと 大変なことになりますね    田畑の代わりに設置された メガソーラーとか見てると その何十年か先のことを 考えてしまいます   地球号は我々の子孫からの 借りものに過ぎませんからね            今日の心がけ 『様々な角度から物・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月30日 風変わりな研究 豚さんの肛門から酸素を取り込む というのもあったな。。   「不名誉だ」なんてとんでもない 素晴らしい発見だと思いますけどね         今日の心がけ 『新たな発想を大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月29日 命への感謝 植物も命があるわけです   命あるものを食さないと 我々は生きてはいけないのです   その感謝を表明する言葉が 「いただきます」ですが 日本ならではの言葉であり 考え方なんでしょうね        今日の心がけ 『食への感謝を深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手さ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ