2019年03月11日08:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
ご存知
チャップリンの映画
「ライムライト」の
一場面である。
「この人生はどんなに
辛くても生きるに価する。
そのためには
三ツのことが必要だ。
勇気と希望と、
そしてサム・マネーだ」
“サム・マネー”
生きていくうえで
避けられない現実である。
ある程度の
経済的基盤がなければ、
夢も希望も戯れ言で終る。
=========
・・・
川村慶
2019年03月10日22:30
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「人はその
長所のみとらば可なり、
短所を知るを要せず」
この荻生徂徠
(おぎゅう そらい)
の言葉は感銘深い。
どんな人でも
長所・短所は必ずある。
完全な人は存在しない。
そこに人生の妙味がある。
にもかかわらず、
人が人を見る場合
とかく
他人の短所に眼がいき、
悪口・陰口となる。
この短所をあげつらう
無意識の習慣が
人の心を腐蝕する。
===・・・
川村慶
2019年03月09日10:48
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「一日一日に
けじめをつける」
今日という日は
自分の人生にとって
初めての日であり、
又 決して
再び訪れることのない
日である。
だから
この一日を
いいかげんに過ごす
ということは、
一生をいいかげんに
過ごすことになる。
一日一日けじめをつけ、
今日のことは
今日やってしまおう。
“明日にしよう”
など考えないことである。
明日は明日で、
や・・・
川村慶
2019年03月08日14:23
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
“バイタリティ=
知力×意志力×体力”
バイタリティのベースには
知識・技術といった
知力が必要条件となる。
しかし、その知力を
成果として結実させるのは、
行動力である。
その行動力にとって
大切なのは、
やる気・根性といった
意志力と、
少々のことでは潰れない
体力が重要要素となる。
=========
&n・・・
川村慶
2019年03月07日09:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
職場や仕事をグイグイ
引っ張っている人は
「自ら火を発し
燃えている人」
である。
誰も皆火種は
必ず持っている。
その火種に自ら
火をつけ周りを照らし、
引っ張っていく存在に
なろう。
=========
可燃性人間でも良いけど、
人に火をつけられて
燃えだして、
しばらく
ほったらかしにさ・・・
川村慶
2019年03月06日09:32
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「ゴールを決める」
毎日まず
その日のゴールを
設定することである。
今日は
「何を」
「いつまでに」
「どの程度」
を明確にし、
それを確実に
実行することである。
そうすれば日々の
満足・充実感は
得られる。
=========
「先が見えない」
・・・
川村慶
2019年03月05日12:11
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
物事は整理して、
シンプルに
考えることである。
物事を複雑にしたり
話を拡大したりするのは、
その本質を
理解できていないから
である。
具体的に、簡潔に
が大原則である。
=========
稲盛和夫塾長も
仰っていますね。
複雑なものを
シンプルにするために、
ファクターを一つ
加えてみましょう。
例・・・
川村慶
2019年03月04日08:50
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「耳の痛いこと、
厳しいことを
言う人は嫌い」
なのが
普通の感情であろう。
しかし後で
「こんなに重要な
ことだったんだ」
と気付かされることが
多い。
「感情的に嫌い
と言う裏には、
重要なことが
隠されている」
と思うことである。
=========
一昔前、元社員の不祥事で
新聞沙汰になったことが
あ・・・
川村慶
2019年03月03日10:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
下手でも失敗しても、
常に真面目に真剣に
取り組んでいる姿は
美しい。
真面目さ
真剣さにかけては、
己の良心に恥じない
生き方をしよう。
=========
お天道様は
いつも
見ていますからね。
たった一回の
大事なこの人生、
人が見ていようが
いまいが
ど真剣に生きていよう。
・・・
川村慶
2019年03月02日13:28
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
どんなに
言葉たくみに言おうと、
嘘は嘘。
必ずどこかで
化けの皮は剥がれる。
馬鹿と言われようと、
正直に生きることである。
正直が一番。
=========
我が社の採用基準です。
・正直である。
・面白そうな人。
「馬鹿げている」
と思った人のほうが
馬鹿げていると、
中小企業の社長の
お・・・
川村慶