2024年9月
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月18日 朝礼の効用 輪読の際の「ハイっ!」には 意味があるのですよ   「ハイ終わり」ではなく 積極性の身に付けるための 先手の「ハイっ!」なのです    何ごとにも意味があるのです       今日の心がけ 『思いを共有しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
私は経営トップですから お客さま優先順位は 他の仲間とは少し違ってきます   私の場合 まず ソウルパートナーになります    ソウルパートナーが一致団結して 素敵な仕事をすることで得られる 絶大な満足感を感じてもらうのが 何よりもうれしいのです   もちろんその先に ユーザー様の感動があってのことです   従業員満足を得るには 顧客感動があってのことですから ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「幸せ」って何だろう。 「誰かの役に立ち、  そのことで  自分の心が満たされる」 これが重要な ポイントではないだろうか。 =========    最終的に自分が 真の喜ぶを得るには   お客様が 喜んで戴ける製品・接遇を 提供することから得られる    それを可能にするための手段が 利益を生みだし続ける事なのです   会社を潰してしま・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月17日 力戦奮闘 常居其全(じょうきょきぜん)   其(そ)の全(まった)きに 常に居(お)る   その時その時に全力で挑む 全てにおいて全力をつくす   実践します        今日の心がけ 『仕事にベストを尽くしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自分でやれたから 心から満足できるというもの   一から十までお膳立てしないと できないようでは 真の自己満足にはつながりません   させてみて ほめてやらねば 人は動かじ       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= リーダーの最強の武器は 「人間力」。 この「人間力」を鍛えるのは、 日々一瞬一瞬の 考え方と行動である。   「公平であるか」 「私心はないか」 「お客様の役に立つか」 謙虚な自問自答が自分を磨く。 =========    徳のある者には官位(役職)を 功労のある者には 俸禄を与えるのがよい (西郷南洲遺訓)   人間力に劣る人に 役職を・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月16日 月見 「明」という文字は 「日」と「月」からなりますが 「窓=日」から月を見上げる という意味があるそうです   月の明かりの明るさを感じる  一日にしたいものです         今日の心がけ 『月を見上げてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「在庫になるから」 「経費がかかるから」 は やりたくないことを やらない言い訳にしているだけのこと   こんなんで 完璧なモノづくりなんか できませんわな         本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= リーダーにとって最も重要なのは 「自分の利益を図らないことである」 リーダーは 「みんなの安全・安心を確保し、  みんなを幸せにする存在である」 みんなの為に尽力するからこそ、 リーダーと言えるのである。 =========    「結局のところ・・・  自分のことだけやんか」   議論をしたくなくなることが 最近ありました   自分の幸せはとて・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月15日 絵本 私がよく読んでいたのは 「おおきな おおきな おいも」 ですね   日本ならではの面白いオチで 今でも憶えています   娘の学芸会で感動して 衝動買いした絵本は「半日村」   力を合わせていこう! というのが共通点ですかね   会社も同じ   一体感がとても大事なのです   大きさじゃありません 絆の固さです          ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ