2025年01月25日00:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月26日 文化財防火デー
わが社は毎年消防署の
職員さんに来ていただいて
訓練しています
抜き打ちではないので
十分機能していないのかもしれませんが
意識は高まっている効果を
実感しています
続けること大事ですね
仲間とその財産を守るために
今日の心がけ
『防災意識を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教・・・
川村慶
2025年01月24日09:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月25日 温泉総選挙
結局のところ
誰と入るかで
結構左右される程度の
低めの温泉観ですね
わたくしの場合
良い意味でこだわりが無い
一度めぐってみようかな
今日の心がけ
『地域の良さに目を向けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2025年01月23日08:08
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月24日 伝える力
生成AIに質問する時も
同じことが言えますよね
この辺の文章力というか
相手をおもんぱかる気持ちが無いと
そんな答えしか返ってきませんよ
AIに頼るのも良いことですが
AIになめられる様な文章力では
使いこなせませんね
もっと本を読もう。。
今日の心がけ
『伝え方を工夫しましょう』
私の感想のみ記載・・・
川村慶
2025年01月22日18:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月23日 何気ない挨拶
「ピアノ上手にならはったなぁ」
と京都の人に言われたら
「ピアノの音うるさいんじゃ」
と本当は言いたいけど
それでは相手を傷つけるから
遠回しに言ってくれているんだよ
と
京都の人が言っておられた
や、やさしいぃぃ
(ここは素直に真に受けてみる)
(つらいので)
今日の心がけ
『朗らかな挨拶を意識しまし・・・
川村慶
2025年01月21日08:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月22日 見合わす
会議もしない
オンラインでもしない
こんな人見知りに
マネジメントする資格は
ありません
今日の心がけ
『交流の機会を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねくださ・・・
川村慶
2025年01月20日07:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月21日 どちらが美しいか
先約優先という鉄則がありますが
お葬式など予期せぬ不祝儀の時は
どうするのか
迷っていた時がありました
その時に倫理法人会の先輩に
アドバイスいただいたのが
まさにこれ
「美しい方を優先しなさい」
サッと霧が晴れた気がしました
ありがたいことです
今日の心がけ
『自己の判断基準を持ちまし・・・
川村慶
2025年01月19日11:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月20日 物の働きを生かす
閑散期に半分の仕事をするのではなく
半分のチームに繁忙期の仕事をさせ
もう半分のチームには
機械や道具の手入れを徹底的にさせた
松下幸之助翁
ゆっくりとしたペースの仕事に
慣れて(ダレて)しまわないように
ということですね
今日の心がけ
『機械や道具の手入れをしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職・・・
川村慶
2025年01月18日08:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月19日 心をつなぐ挨拶
挨拶しないから
挨拶されない
今日の心がけ
『先手で明るく挨拶をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪・・・
川村慶
2025年01月17日08:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月18日 判断する機会
二度寝してるな
これでは直感力は磨けない
ものごとを損得ではなくて
善悪で判断できる心が曇る
今日の心がけ
『直感力を磨きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねくだ・・・
川村慶
2025年01月16日09:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
1月17日 握り飯
炊飯器が壊れて新調を任され
よく解らなかったものですから
えらい高価な炊飯器を
買ってしまいました
なるほど
美味しさがまったく違います
毎日のことですからと
ここは喜んで
使わせてもらっております
今日の心がけ
『お米をじっくり味わってみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文につ・・・
川村慶