職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月2日 折り返し地点 昨日、経営者早朝セミナーで学んだこと。   親にしてもらったことを書き出してみよう。 「おむつを替えてもらった」 「ご飯を食べさせてくれた」 「肩車してくれた」 「〇〇に連れて行ってくれた」 「学校に行かせてくれた」 などなど、いくらでも書けます。   では、 親にしてあげたことを書き出してみましょう。 「・・・」 たちまち筆が止まります。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月1日 形を整える ラフな格好をした人に接客されたい人って あんまりいないんじゃないかなぁ。   無表情で元気なく接客されること、 心地よく思う人っているんでしょうか?   いないと思います。 だから、形から整えていきます。 そのうちに〝真我(魂)に至る〟でしょう。        今日の心がけ 『外見に配慮しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月30日 夏越の祓 早速、氏神さまである四條畷神社に 茅の輪くぐりをしてきました。   川村義肢とパシフィックサプライの 更なる繁栄と、 全ての社員とその家族の安寧を 心を込めて祈念してまいしました。       今日の心がけ 『日本の文化を後世に伝えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月29日 水無月の由来 6月⇒京都⇒蒸し暑い ということで自然と足が遠のいておりました。   京都を蒸し暑くしているのは大阪の影響も大きいので 反省して、一度京都に行ってみようかと思います。 初めて知った「水無月」という和菓子も よばれたいところですが、これは来年ですね。   水、大自然の恵みに心から感謝して 今日一日生きてまいります。         今日の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月28日 事後の努力 反省しすぎに気を付けながら やっていたことのレビューをします。        今日の心がけ 『反省を成長につなげましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月27日 初めての一人旅 私は人見知りです。嘘です(笑)   人との関わりが自分の器を大きくしてくれます。 人との関わりを避けてしまうなんてもったいない! これからも、どんな人にもお声掛けしていきます。 楽しみです。       今日の心がけ 『出会いを大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手さ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月26日 火もまた涼し 朝食後の食器洗いがルーティンになりつつあります。    なんか集中できます。もはや空所になってきました。 ありがたいことです。       今日の心がけ 『自分に合ったルーティンを持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月25日 雨降る中に 長谷寺でしたか、きれいな紫陽花とカタツムリが 今の季節ならではの風景を感じさせてくれました。   今までは、そんな余裕がありませんでしたが 心の余裕とは誰かに与えられるものではなく 自分で創っていくものなんだな、と ソウルパートナーに教えていただきました。   感謝の言葉しかありません。         今日の心がけ 『季節の花を愛でましょ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月24日 強い雨風の中で スタートを切るそのとたんと、 ゴールに入るその一瞬、それで一切が決まります。    やり切ります。         今日の心がけ 『最後まで気を引き締めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月23日 やっつけ仕事 先送りしない。すぐやる。それだけ。 忘れてしまうもん。。        今日の心がけ 『丁寧な仕事をしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ