2021年06月01日08:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月2日 矢印が示すもの
私はよくレンタカーを使わせていただくので
知っておりましたが、同じような「しるし」が
他にも沢山あるのでしょう。
一度注意して探してみたと思います。
今日の心がけ
『視点を変えて考えてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2021年05月31日05:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
6月1日 衣更え
使わせていただいた道具に
休んでいただくきっかけである。
そういった発想はありませんでした。
道具は生きている。
そう思えるかどうかは別にして
感謝の心を養うためにも是非心掛けたいものです。
今日の心がけ
『季節の変化を体感しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
・・・
川村慶
2021年05月30日10:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月31日 郷土愛を育む
私は身近に大阪天満宮や難波宮などがあるため
「史跡」という感覚があまりありませんでした。
一度しっかりと調べて訪れてみたいですね。
地元のこと知らなくて、聞かれても
何も答えられないなんて残念ですもんね。
今日の心がけ
『自分が住む土地の歴史を知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記・・・
川村慶
2021年05月29日09:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月30日 豊かさの先に
必要以上に買わない。
ゴミの出にくいものを選ぶ。
ゴミは持ち帰る。もしくは
ルールマナーにのっとって適切に処分する。
こういったことを常識にします。
できないんなら、そういった遊びはしません。
今日の心がけ
『地域の環境を美しく保ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません・・・
川村慶
2021年05月28日11:02
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月29日 体からのシグナル
辛抱強いのは分かった。
次はステージをもっと上げて
体が発してくるシグナルに忠実に対処してみる。
しかも楽しみながら。。。
今日の心がけ
『体を労わりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人・・・
川村慶
2021年05月27日11:41
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月28日 正しく知る
「消費期限」ですら躊躇無くスルーしてしまう私。
「賞味期限」に至っては
驚くほど寛容だったりします(笑)
今日の心がけ
『正しい見識を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください・・・
川村慶
2021年05月26日11:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月27日 放課後の道草
車で通るのと歩いて通るのとでは
見えてくる景色も変わってきますね。
時間の余裕が無いのは、自分の仕事の仕方
時間の使い方がイケてないだけのこと。
テンポよくことをこなし続けて時間を創出します。
「忙しい」と簡単に口にする人は
たいがい能力の無い人ですから、
そんな人の部下たちもいつも忙しいのです。
私が変わらなければ会社は変わりませ・・・
川村慶
2021年05月25日08:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月26日 ブレない自分に
自分が苦手なことを他人のせいにする
未熟な大人でした、私は。
苦手なことを自分で取りに行くようにし
色んな人に助けもらったお陰さまで
自分の器がドンドン大きくなってきました。
そう、「打つ手は無限」なんです。
自分を信じてやってやってやり抜きます。
今日の心がけ
『積極的な心を養いましょう』
私の感想のみ記載していま・・・
川村慶
2021年05月24日08:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月25日 信頼の土台
昨日書いたブログと同じことですが
話を途中で遮らない。ユアペースで傾聴します。
今日の心がけ
『人の話をよく聴きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会・・・
川村慶
2021年05月23日10:39
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月24日 変化する言葉
夫婦そろって「T字路」と思ってました。
恥ずかしいなぁ・・・と思うと同時に
偶然でも似ていることに小さな嬉しさを感じました。
言葉は生き物。。確かにそうだ。
だから「言葉狩り」とか絶対にやめよう。
今日の心がけ
『言葉の変遷を学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶