職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月26日 心のオアシス 倫理研究所が企画している沙漠緑化青年隊の 動画を観て心の底から感動しました。   これが、隣国との「ありたい姿」です。 是非見ていただきたいです。   青い帽子が日本の、赤い帽子が中国の青年たちです。   沙漠緑化青年隊       今日の心がけ 『自然に目を向け心を癒しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月25日 敬意の循環 小学校の「呼び捨て禁止」は個人的に やり過ぎのような気がしますが、会社、特に 社長は気を付けないといけないですね。   経離間を詰めるためにも呼び捨てで呼んだり あえてしたりしていましたが、逆効果ですね。   改めます。。         今日の心がけ 『敬意を持って相手を呼びましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月24日 失敗をしたならば 同じ失敗をすることは、成長していないこと。 いや、 反省したことを受け入れられていないこと。   そんな成長しない人間にはならないように 何ごとにも精進してまいります。        今日の心がけ 『失敗を前向きに受けとめましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月23日 他人からの注意 注意することって勇気要りますからね。 しかし、「言い方」はあると思うので 充分注意するようにします。      今日の心がけ 『注意されたことを確認しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月22日 竹の節のごとく 苦難に直面した時、竹のように 節ができてしなやかになれると思って 逃げずに乗り越えられるのです。   苦難を喜びます。         今日の心がけ 『準部万端に整えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月21日 十万本の矢 柔よく剛を制す。ですね。   今日の心がけ 『目的意識を明確にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝会! 企業を活性化する活力朝礼 大阪府倫理法人会 モーニングセミ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月20日 苦手な人 自分のこと一番見てくれない人の名前を言います。 川村慶さんです。   毎日何回も鏡見たって反転した2Dの姿。 裏側はあまり見れていない(てっぺんハゲも)。   言ってくれる人が居るから気づくことが出来る。 そんな人を大事にしないといけません。   もっと素直になります。        今日の心がけ 『苦手な意識を打ち破りましょう』 私の・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月19日 人を師とす  「天を師とす」とは大自然(大宇宙)から 学ぶということ。   宇宙の意思と調和することを心がけます。          今日の心がけ 『人の良いところを見習いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月18日 わが社の使命 我が命を使ってすること「使命」が 明確に決まっているのでブレることはありません。 大震災があってもブレません。      今日の心がけ 『言葉の力を信じましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月17日 見栄を捨てる すなおに謝ることは大事だとは思いますが とりあえず謝っておこう、というのだけは 絶対にしないでおこうと決めた。       今日の心がけ 『素直な気持ちで接しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会に・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ