2020年02月13日13:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月14日
好意のバロメーター
『ハイっ』の実践
小さな「つ」
『っ』が最後にあるのが大切。
相手に好意が伝わります。
先ずは「ハイっ!」
今日の心がけ
『明るく爽やかに
返事をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、・・・
川村慶
2020年02月12日07:29
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月13日
余寒見舞い
未熟な私の一番の課題です。
辛抱することなく
自分以外の人の為に何かを
施せる境地に持って行く。
まだまだ我慢したりしている
私は、
その思いを抱いている時点で
ワガママである、
ということに
気づかされたのでした。
純粋倫理の学びは深く、
ありがたいものです。
純情(すなお)にやれば
ですがね。。
・・・
川村慶
2020年02月11日09:58
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月12日
大口注文の訳
サラッとやって
すぐ諦めるから
結果が出ない。
種まいて、目が出るまで
数カ月かかることもある。
諦めたらそこで終わり。
続けましょう!
今日の心がけ
『長い目で
取り組んでみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法・・・
川村慶
2020年02月10日06:59
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月11日
ミスを減らす
正対とは
真正面から向かい合う
ということです。
それをするだけで
ミスが減るんですから、
理屈抜きに
やってみることです。
実験ですから
上手くいかなくても
良いのです。
上手くいった人が
気づいた生活習慣を
やってみるだけのこと。
こんな簡単なことで
幸せになれるのですよ。
今日の心がけ
『些細なことにも
・・・
川村慶
2020年02月09日14:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月10日
喜んで働く
六段階が遊動一致の境地。
多くの人たちが
五段階でとどまっている。
1から4段階は
議論に値しません。
今日の心がけ
『最上の仕事を
目指しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市・・・
川村慶
2020年02月08日18:44
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月9日
ノーサイド
切り換えること。
くよくとしないこと。
苦労は買ってでも
した方が良いが、
持越し苦労は
絶対にしてはいけない。
今日の心がけ
『サッと気持ちを
切り前ましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2020年02月07日00:30
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月8日
もしもの時のAED
「まぁ、
こうゆうものだから」
という諦めが
進化を止めてしまう。
こういった先入観の無い
女子高生の発想は
凄いですねぇ。
先入観を捨てよう!
今日の心がけ
『視点を変えて
改善を図りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お・・・
川村慶
2020年02月06日11:13
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月7日
諦めなかった野球部
試練を乗り越えた人間には
輝かしい将来が
必ず与えられるのです。
その逆はもちろん
反対の結果です。
今日の心がけ
『底力を奮わせましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理・・・
川村慶
2020年02月05日11:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月6日
報告とお礼
末を乱さないこと。
後始末です。
神社は願い事を
叶えてくれる場ではなくて
約束をする場である。
だから
お礼参りは必須ですね。
今日の心がけ
『後始末を心がけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、・・・
川村慶
2020年02月04日21:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月5日
きちんとする
本日の会議のこと。
純粋倫理を学んでいる
私よりも
社員さんの方がむしろ
完璧な5分前行動です。
驚きです。
MissionStatement
恐るべし威力です。
今日の心がけ
『程よい緊張感を
保ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は・・・
川村慶