2019年05月18日09:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月19日
小学生の短歌
世知辛い世の中に揉まれて
ピュアな心が
汚されたのでしょうか…。
そんな時に
子どもの感性を
馬鹿にせず、そこから
学ぶことが大事ですね。
先日、埼玉県所沢市の
モーニングセミナーで
アメリカで活躍した
俳優さんの講話で、
「この人には勝てない」
と思ったのは
「子ども」「動物」「高齢者」。
やはり
人の心を動かすのは
「ピュア・・・
川村慶
2019年05月17日20:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月18日
見て学ぶ
「学ぶ」の語源は「真似ぶ」
良いと思って
学びたいと思ったのなら
理屈抜きに
真似すればいい。
先ずはそこからだよねぇ。
色々考えているだけでは
何も起こりませんわねぇ。
今日の心がけ
『真似をすることから
始めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2019年05月16日11:32
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月17日
家事と育児に追われて
以前、ある動画を
観たことがあります。
24時間勤務、休みなし。
殆どが立ち仕事で
クリスマスなどの休日は
特に業務が集中する。
無給。
しかし数億人の人間が
これに従事している。
その役職は・・・
続きはこちら↓
世界で最も過酷な仕事
https://youtu.be/CruCEG0Iuws
&n・・・
川村慶
2019年05月15日08:56
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月16日
伝わる言葉
ここに列挙されている
外国人にも伝えやすい
4つの具体的な話し方、
外国人に
限ったことやないですよ。
全ての人に
伝わりやすいと思います。
今日の心がけ
『わかりやすく
話しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人・・・
川村慶
2019年05月14日16:24
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月15日
食事を味わう
やっぱり買いに行こう。
箸置き。
今日の心がけ
『食事の時間を
楽しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
元祖 朝会!
企・・・
川村慶
2019年05月13日00:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月14日
奇妙な笑顔
笑顔や挨拶も
TPOわきまえないと
逆効果になります。
形から入るのは
良いことですが
心に至るまで
やり続けないと
いけませんね。
今日の心がけ
『立ち居振る舞いを
磨きましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員・・・
川村慶
2019年05月12日23:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月13日
うまく話すには
練習できてないです。
朝礼や講評は
仕方ないにしても
モーニングセミナーの講話、
結婚式スピーチ、等々
練習できるもののことです。
緊張しない、というのが
その最大の原因ですが、
準備で勝ち負けは9割決まる
と言っておきながら
実際していないのは
問題ですねぇ。。
とにかく明後日にある
講話から準備万端で
やり切ります。
・・・
川村慶
2019年05月11日13:15
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月12日
金メダルの
背景にあったもの
自分の為にやってる人は
大成しない。
これ、
多くのスポーツマンが
証明してくれていますね。
自分さえ辛抱すれば
いいだけですから
すぐ諦めちゃう。
これが
誰かのために!となると
なかなか諦められなくなる。
利他の精神が
合理的であることは
このことが証明しています。
・・・
川村慶
2019年05月10日09:35
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月11日
人懐こい店員
知らない人にでも
平気で声をかけたり
あえて馴れ馴れしく
したりするのは
代々受け継いだ文化ですね。
そうやって
物心ついた時から
訓練されていますから、
どんな場面でも
知らない人に声かけること
億劫ではありません。
問題は・・・
関西より外に出た時
この独特な文化を
強要することですかね。
「そこツッコんでーや」
「で、オチはないの?」
「ノリが悪いよなー」
まぁ・・・
川村慶
2019年05月09日13:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月10日
快適な職場形成
挨拶もろくにできん人が
会議で発言するなんてことは
ないですなー(笑)
会話やディスカッションで
脳が活性化します。
能力高める前に
脳力磨かないとね。
今日の心がけ
『挨拶に
磨きをかけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶