2024年10月12日08:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月13日 「おもくろい」
「やばい」の使い方がようわからん
今日の心がけ
『言葉を大切にしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
大阪府倫・・・
川村慶
2024年10月11日11:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月12日 歌うことが苦手
照れ、苦手意識、決めつけ・・・
こういったものが
自身の成長発展を
ピタリと止めてしまうのです
職場は自分を革命的・爆発的に
自己成長させる場です
ソウルパートナー同士の口癖が
「君は何がしたいの?」
となるくらい
一人ひとりの志を大切にする
社風に私はしたいのです!
今日の心がけ
『苦手な・・・
川村慶
2024年10月10日09:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月11日 日本発祥の「EKIDEN」
その発祥の地は宗教都市京都
「宗教家駅伝」という
EKIDENがあるそうです
宗教対抗ではありません
異なった宗教で連帯を組み
襷を繋ぐそうです
ばかばかしい宗教戦争とかと
正反対の美しい取り組みですね
今日の心がけ
『連帯意識を高めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」・・・
川村慶
2024年10月09日08:10
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月10日 自分に合った運動
三日坊主も33回くらいやれば
100日実践になりますね
今日の心がけ
『少しの運動を継続しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性・・・
川村慶
2024年10月08日08:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月9日 いい天気
昔の人は地滑りの兆候を
臭いで感じたと言います
数多ある自然現象の変化を
当たり前のこととする心を改め
五感を研ぎ澄ませて感じる習慣を
身に着けたいものです
今日の心がけ
『自然の変化を楽しみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知・・・
川村慶
2024年10月06日07:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月7日 ロゼッタストーン
若者たちのゲームに対する執着は
凄いものだと感心しています
どうやったら突破できるのか
何回も何回も失敗を繰り返し
チャレンジを続けます
このこと自体はとても
素晴らしいことだと思います
しかし
「すぐにやり直せる」
「何度でもリセットできる」
を軽く考えて過ぎてしまうことは
長い目で見て結果的に
大損をしているというこ・・・
川村慶
2024年10月05日09:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月6日 一日の始まりに
昨日もありましたが
わざわざ挨拶しても返してこない
スルーされることが
ごく稀にありますが
まぁ
「この世代の人は色々あんだなぁ」
と半ばあきらめながら
懲りずに先手の挨拶をし続けてます
こんなことやってると
だんだん気持ち悪くなってくるのは
スルーしてる方で
私の方は面白くて仕方ないから
実は密かに楽しんでます
性格悪いの・・・
川村慶
2024年10月04日07:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月5日 橘と日本の伝統文化
500円硬貨を
しっかり見たの初めてです
果実があったんですね
細部まで観察することと
何か解らないことがあれば調べる
という習慣をつけたいです
今日の心がけ
『身近な伝統文化に関心を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、・・・
川村慶
2024年10月03日00:21
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月4日 重要な野菜
旬が解らなくなると言えば
それまでですが
いつでもどこでも
色んな野菜を食べられることが
当たり前でないことに
感謝しかないですね
今日の心がけ
『当たり前を支える働きに感謝しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは・・・
川村慶
2024年10月02日06:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
10月3日 登山の日
自分のペースに合った登山も
良いものですね
無理はしないことです
あと
独りで登らないことですね
今日の心がけ
『楽しく健康管理をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会に・・・
川村慶