2019年07月14日10:50
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月15日
初心を忘れない
原点回帰する良い機会ですね。
我が社では新年会などで
それをしています。
取引企業さんまでは
多すぎて
お呼びしていませんが、
感謝の気持ちは
持ち続けないといけませんね。
今日の心がけ
『会社の原点を知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手さ・・・
川村慶
2019年07月13日12:14
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月14日
雨の日のタオル
こういったことが
できるかできないかで
業績とか決まると思う。
ファン創りをしているから
売上に表れてくるのです。
良い結果を出している人は
良い原因を日々
創っているのです。
困っている人を
無視できる人は
ある意味凄いと思います。
そのくらい鈍感なら
精神的に病むことは
ないでしょうね。
混んでいる電車で
荷物を座席に置い・・・
川村慶
2019年07月12日09:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月13日
適量をわきまえる
懇親会の後
王将に行ってしまった昨夜。
猛省です。。
天地の恵み、
命のもとですから
慎んで戴くことにします。
今日の心がけ
『暴飲暴食を慎みましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
・・・
川村慶
2019年07月11日11:40
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月12日
正しい姿勢と筋肉の関係
笑顔も同じだなぁ。。
最初は変顔の笑顔でも
そのうち本当の笑顔になる。
「慣れ」にしないとね。
しかし
「慣れ」の後には
「ダレ」のならないように。
「キレ」にしましょう!
今日の心がけ
『悪い姿勢は意識して
矯正しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転・・・
川村慶
2019年07月10日08:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月11日
わかりやすい資料作り
「最近の若いもんは
一から十まで
言わなあかん・・・」
なんて
ぼやいてる暇があったら
一から二十くらい
言えばいいんですよ。
文字になっていたら
もっと良い。
箇条書きになていたら
さらに善し。
今日の心がけ
『相手の要望を
把握しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
こ・・・
川村慶
2019年07月09日10:01
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月10日
もう一人のお客様
スターフライヤーの
有名なお話ですよね。
私は倫理法人会の
ナイトセミナーでこの話を
知りましたが、
ご本人のブログ見て
泣けてきました。
是非ご覧ください。
スターフライヤーの神対応
https://ameblo.jp/singer-sakura/entry-12261340533.html
今日の心が・・・
川村慶
2019年07月08日06:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月9日
習慣を見直す試み
今までやってきた
やり方が常識なら、
新しいことを
やろうとするのは非常識。
非常識と捉えるから
「変なことしてる人」
となってしまう。
“非常識”ではなくて
“未常識”なんだよな。
次のやり方に
“未だ”なってないということ。
それだけのこと。
&nb・・・
川村慶
2019年07月07日08:16
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月8日
立つ鳥跡を濁さず
我が社の社員は
「職場の教養」や「輪読会」
「31の行動指針読み合わせ」
などで
“うまくいく法則”を学び続け
実践し続けています。
この逆をやってみれば
必ず「うまくいかなくなる」
「悪くなる」わけですから
絶対にやってはいけませんよ。
強がって意地張ってる
場合ではありませんよ。
今・・・
川村慶
2019年07月06日08:27
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月7日
キャッチボール
「体力づくり」
という“名目”で
子どもとの会話を楽しみ
成長を感じる。
良いことですね。
私はそれをアメフトで
やってましたが、
アメフトやってない
娘の成長も凄いなぁと
感じる今日この頃。。
いくつになっても
我が子どもですから
カタチは変われど
心通じ合わせる何かを
持っておきたいですね。
 ・・・
川村慶
2019年07月05日15:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
7月6日
自然と身につくまで
凡事徹底ABC
A当たり前のことを
Bバカにしないで
(バカになって)
Cちゃんとする
今日の心がけ
『繰り返し行って
自信をつけましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪・・・
川村慶