職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月6日 バラの一輪挿し エレベータ-に乗ったら 階数が変わる表示ばかり 注視してますわ。 エレベーターからも 学ぶことがあるんですね。 レセプターの感度を 上げないといかんなぁ。。         今日の心がけ 『老舗のおもてなしに  学びましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月5日 階段は薬と思え 「薬」とは文字通り 「楽」になるもの。 楽しようとして エスカレーターを選択し かえって病気になるなら 「楽」とは言えませんよね。 階段に「ありがとう」 と思いながら 喜んで上ります。。         今日の心がけ 『こまめに  身体を動かしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月4日 もうすぐ春 倫理は キャンディーズからも 学びます(笑) 受け取り方の感性を 磨かないといけないな。 ボーっと生きてたら あきませんね。         今日の心がけ 『自分を変えてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月3日 便利さの弊害 スマホですぐに調べて 解決している人が増え、 スマホで得た知識が 脳に根付かなくなった という弊害もあるようです。 怖いなぁ。          今日の心がけ 『周囲への心配りを  大切にしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月2日 子供からのインタビュー 記録残ってるのかなぁ。 写真とか撮りまくる 家ではなかったので。。   そういった話し合い、 振り返りの時間を とってみようかな。         今日の心がけ 『時には家族間で思い出を  語り合いましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
3月1日 息を吐くなら 私も三日間の研修 (富士研)から 気づかせていただいて 続けている実践がこれです。 深い呼吸を意識する、 ということ。 血圧の高い人とか良いですよ この実践は。。 呼吸の浅い方は 高血圧気味のようです。         今日の心がけ 『朝の良い習慣を  持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月28日 愛車はピーちゃん 実際に工場の全ての機械に 名前を付けておられる 社長さんがおられました。   万人幸福の栞【十一】 “物はこれを生かす人に集まる”  「万物生々」の一文。   物はすべて生きている。 着物も、道具も、機械も、 金銭も皆生きている。 大切につかえば、その 持主のために喜んで働き、 粗末にあつかえば、 すねて持主に 反抗する・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月27日 現在地を知る 自分の事一番 見えていないのは自分。 心を鎮める時間が 毎日必要です。 忙しいと言って時間を いつまでも創らない人は いつまで経っても 忙しい。 こんなん幸せじゃない。          今日の心がけ 『現状から一歩一歩  進みましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月26日 逆の視点 雑学で終わってしまう内容と 思えるようなことですが、 それをする意味を 見出そうとする観点を 持つことは とても大切なことですね。 私も ステレオタイプになったり 偏見を持ってしまう こともあります。 それが行き過ぎて 自分の価値観を 押し付けてしまうことも あります。 多様を認める時代だからこそ 多様なことに関心を持つこと していたいものですね。   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月25日 コレステロール モノを溜め込んでいるから 心に空所が 無くなってるんだろうな。 心を込めて捨てるとするか。        今日の心がけ 『モノを溜め込まない  ようにしましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ