職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月23日 遠方より望む 先週末は三日間 富士山の麓で 研修をしておりました。 曇りがちで、いつも 見えていたわけでは ありませんが。 顔をのぞかせた時の 皆のテンションたるや もの凄いものでした。 タクシーの運転手さん に聞いてみましたら、 当然かもしれませんが テンションが上がることは 無いようです。 いつもの当たり前に 見えているわけですから ありがたみが 薄れるんでしょうね。 そうなら・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月22日 目標は何? 一日一個の心がけ。 朝礼だけでなく 終礼も必要なんかな。          今日の心がけ 『「心がけ」を  心がけましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に お尋ねください。   元祖 朝・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月21日 雪晒し 我が街大阪天満宮界隈でも 先人がどうやって 大阪の商いを栄えさせたか 想像を絶する知恵が 活かされています。 そういったことを 「古い」「関係ない」 とするか、 すなおに学ぶかで 結果は180度変わります。 関心を持ちらいですね。        今日の心がけ 『先人の知恵に学びましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
明日の31の行動指針
====2018MS===== 21日 私はお客さまや グッドパートナー、 ソウルパートナーの 笑顔を周囲に伝えています。 社員同士がともに喜び、 ともに学び、常に 互いを高めあっています ============          ダイアモンドと同じで 人は人でないと 磨けないものです。 独りでは出来ないものです。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月20日 お礼参り 後厄の次の年に したきりですね お礼参り。。 墓参にしても 同じことが言えますね。   先日、研修の際に 倫理研究所の 丸山敏雄創始者の 石碑を見ました。 「万人のしもべになる」 とありました。 どれだけ謙虚な方なんだ・・・ と感激いたしました。         今日の心がけ 『感謝をもって  区切りをつけましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月19日 読書のすすめ 「読書は思いやりの為」 という発想は ありませんでした。 そういえば・・・ 自分の事ばかり だらだらまとめず 喋ってる時があるなぁ、 と反省させられました。 自分だけが 気持ちよくなってもねぇ。 対話もユアペースだな。                    今日の心がけ 『国語力・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月18日 期限がある幸せ だから 「土俵の真ん中で相撲をとる」 なんですよね。 前倒しの期限を自分でつくる。 先手は勝つ手5分前、 心を整え完全燃焼。      今日の心がけ 『締切は自己成長の糧と  心得ましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月17日 畳の縁 由来までは 知りませんでした。 これで、今後は ちゃんと守れそうです。          今日の心がけ 『マナーの由来を  知りましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは私の所属する 大阪市倫理法人会に お尋ねください。  ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月16日 キレる中高年 なるほど。 そういった原因か。 いろんなコミュニティを 創ることもそうですが、 会話の機会を奪うような 事をしてはいけませんね。        今日の心がけ 『会話を通じて共感の  気持ちを深めましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。 入手されたい方は お知り合いの倫理法人会会員、 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月15日 千人の先祖を思う 末広がりの御先祖さまたちの バックアップを受け続けて 私はそのトップランナーとして 生きている。 そう思えば、 自分の命や時間を粗末にする 人は少なくなると思う。          今日の心がけ 『命のつながりに思いを  向けてみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については ここに転記しません。・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ