2025年08月30日07:07
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
経営幹部の基本的な心構え3ヶ条。
1.個人を離れ、
会社のためだけに集中すること。
断じて、個人の事情を
優先させてはならない。
2.会社で発生する
全ての問題に対して
自分にも責任があると受け止め、
問題解決に向けて
努力しなければならない。
断じて、この問題は
自分の守備範囲ではない、と
セクショナリズムに
なってはな・・・
川村慶
2025年08月29日09:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
ものごとがうまくいかない
大きな原因の1ツとして、
事前の準備段階での不備
があげられる。
少なくとも次の3ツは準備段階で
明確にしておかなければならない。
1.何のために、何を、
いつまでに、どのように、を
キチンと説明できるように。
2.成功に導くための必要条件と
十分条件を具体的に整理する。
3.あらかじめ予測される
問題・困難を洗い出し・・・
川村慶
2025年08月28日10:07
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学
(坪内忠太著)」その6.
~なぜ、セミは逃げるとき、
オシッコをするのか~
セミは
木の汁を吸って生きているが、
栄養補給のため、
かなりの量を吸わなければならず、
体がその分重くなっている。
だから、
天敵から襲われそうになったら、
オシッコをして体を軽くして
はやく遠くまで逃げるのである。
=========
・・・
川村慶
2025年08月27日23:17
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学
(坪内忠太著)」その5.
~なぜ、オスイヌは片足を
高く上げてオシッコするか?~
オスイヌがあちこち
オシッコをかけるのは、
他のイヌに自分の存在を
知らしめる行為である。
だから、
自分の匂いを消されないように
足を上げできるだけ高い位置に
オシッコをかける。
高ければ高い程他のイヌに
上からオシッコを
かぶせられる・・・
川村慶
2025年08月26日08:10
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
この一瞬、そして、
今日1日の連続が人生。
“今、この時、
どんな行動、態度で
物事に取り組むか。”
“今、この時、
どんなこころ、気持ちで
人に接するか。”
この選択の連続が
自分の人生を創造していく。
=========
明日やろうは
バカヤロウ
「明日やればいいか」は
いつまで経ってもしない
「検討します」は
わが国の場・・・
川村慶
2025年08月25日08:42
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「他人を幸せにする人だけが、
幸せになれる」
他人を幸せにする為に
やろうと思えば、
今からでもできる
簡単なことから始めましょう。
例えば
「笑顔で元気にあいさつ」
「前向きな言葉を使い、
肯定で締めくくる」
「愚痴・悪口・陰口は言わない」
等です。
=========
これらの逆は
他人を不幸にする
ということだな
・暗い・・・
川村慶
2025年08月24日09:13
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
不可能を可能にする
「知恵」を出すこと。
無理を道理にする
「行動力」を出すこと。
逆境を好機に変える
「勇気」を出すこと。
偉人といわれる人達は、
こうすることで
偉業を成し遂げたのである。
=========
逆を考えてみる
「できっこない」と諦める
「どうせ無理」と何もしない
「失敗したらどうしよう」
と目を背けて逃げ去る
・・・
川村慶
2025年08月23日08:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
毎日が楽しく、幸せに暮らせる
コツは
「おはようございます」
「ありがとうございます」
「間違いました。スミマセン」
「何かお手伝いしましょうか」
こんな言葉を
ハッキリ声に出して言うことです。
=========
凡事徹底に尽きます
凡事徹底のABC
A あたりまえのことを
B ばかにせずに
C ちゃんとする
・・・
川村慶
2025年08月22日08:00
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学
(坪内忠太著)」その4.
~なぜ、女優の写真は左顔が多いか?~
近くにいる人の顔を観察してみよう。
たぶん、
右側は無表情に対し、
左側は柔らかく
表情豊かに見えるだろう。
なぜか、
大脳には右脳と左脳があり、
右脳が左半身、
左脳が右半身を支配し、
又、
右脳が絵画や音楽、
左脳は計算や仕事と関係が深い。
この・・・
川村慶
2025年08月21日08:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学
(坪内忠太著)」その3.
~録音した声が、
自分の声じゃないようなのは
なぜか?~
誰かと一緒に
「たくあん」を食べてみよう。
他人が噛むと「
ポリポリ」いい音がする。
が、自分の音は
「バリバリ」濁って聞こえる。
なぜか?
それは他人の音は
耳から鼓膜に伝わるのに対し、
自分の音は、
口の中で頭蓋骨に響き、
聴・・・
川村慶