2019年09月17日17:23
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月18日
気づいたらすぐに
今日の一針
明日の十針
って言いますよね。
気付いたらすぐする。
後回しにしない。
これ
成功の秘訣です。
今日の心がけ
『必要なことはすぐ
行いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2019年09月17日16:55
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
18日
私たちのお客さまは、
グループの製品、サービスを
必要とする全ての方と
そのご家族、介助者の方々です。
今は私たちを必要としない方や
ご存知ない方も、
大切なお客さまです
===========
我が社って義肢装具車椅子
の外にも
住宅改修などによる
住環境整備や
補聴器、ストーマ用装具
・・・
川村慶
2019年09月16日09:31
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「幸せ」って何だろう。
「誰かの役に立ち、
そのことで自分の心が
満たされる」
これが重要なポイント
ではないだろうか。
=========
「仕事の報酬は仕事」
日本の製紙王
藤原銀次郎 氏の
ことばです。
「人間の喜びは
金だけでは買えない。
お金は不満を
減らすことはできても、
根本的には満足を
増・・・
川村慶
2019年09月16日08:34
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月17日
幅広い知識とスキル
私もリッツカールトンの
コンシェルジュから
多大な影響を受けています。
(申し訳ないことに宿泊を
したことありませんが)
そこで行き着いたのが
リッツカールトンbasic。
ミッションステートメント
「31の行動指針」
のベースになりました。
これにより
「あとは自分で考えて
自分で判断して
自由に行動してね。
あとは信じてるんで」
というフィールドが
・・・
川村慶
2019年09月16日08:26
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
17日
私はお客さまの真の自律を助け、
ソウルパートナーのQ.O.L.が
向上する商品を
自信を持って推奨しています
============
「真の自律」とは何でしょう。
「自立」との違いは?
人の手を借りずに
自分の力で乗り越えていく
「自立」にたいして
「自律」は
どこまでを人の手を・・・
川村慶
2019年09月15日09:58
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーの
最強の武器は
「人間力」。
この「人間力」を
鍛えるのは、
日々一瞬一瞬の
考え方と行動である。
「公平であるか」
「私心はないか」
「お客様の役に立つか」
謙虚な自問自答が
自分を磨く。
=========
「動機善なりや
私心なかりしか」
日々この自問自答。
第二電電創業前の
稲盛和夫・・・
川村慶
2019年09月15日09:51
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月16日
敬老の日に
我が社も70歳超えても
普通にバリバリ
働いてくれている
ソウルパートナーが
たくさんおられます。
教えてくれるだけでなく
未だに学んでおられます。
その姿を後進に
見せてくれるだけでも
会社の宝ですね。
働く人は長命である。
甘えることなく
ともに支え合いましょう。
今日の心がけ
『年長者から謙虚に・・・
川村慶
2019年09月15日09:48
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============
16日
私は失敗を恐れず、
完璧な仕事への挑戦を
続けています。
考えすぎず、
行動による失敗から
学び続けます。
うまくいかなかったことも
一つの成果です。
誤りや失敗は謙虚に
受け入れ、再挑戦し、
自己の使命を
果たし続けていきます。
大事なことは
成功するよりも
使命を果たすことです
============
&nb・・・
川村慶
2019年09月14日14:38
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーにとって
最も重要なのは
「自分の利益を
図らないことである」
リーダーは
「みんなの
安全・安心を確保し、
みんなを幸せにする
存在である」
みんなの為に
尽力するからこそ、
リーダーと
言えるのである。
=========
リーダーとは
利他の象徴だと思う。
自分のことばっかり
では
成績良くても
誰もついてきませんわな。
&n・・・
川村慶
2019年09月14日14:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月15日
危機意識を高める
大地震が起きた時
二回とも所沢に居ました。
御先祖さまに
守ってもらっている、
と感謝すると同時に、
「備えをせよ」という
メッセージかもしれませんね。
できることから
今からやりましょう。
今日の心がけ
『万が一に備えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
・・・
川村慶