2024年05月15日08:36
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月16日 生活を見直す
必要のないことなら
続ける事はやめましょう
慣れ親しんでるのは貴方だけで
周りは皆
迷惑しているかもしれませんよ
「今までやってきたから」は
やり続ける理由にはなりません
今日の心がけ
『生活を振り返りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方・・・
川村慶
2024年05月14日11:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月15日 懸命に働く
リッツカールトンホテルの従業員から
学ぶことが多々あります
(泊まったことないのですが)
まさに「喜働」
お客さまの難題ともいえるご要望に
応えることを天職と思われている
天職とは
出合うものではなく
創り出していくもんだな
と、教えていただけるのです
(泊まったことないけど)
今日の心がけ
『要望に応える・・・
川村慶
2024年05月13日00:38
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月14日 率先する
高校の時から極端な縦の関係を
体験した3年間があります
後輩が先輩よりも先に
挨拶して当たり前
先輩は後輩が先に
挨拶してくれるのを待つ
大学の4年間は高校ほどでは
なかったものの挨拶の順番は
やはり同じ
社会人になっても
社長になっても同じ感覚でした
倫理法人会で学んでいると
「気づいた方が先に挨拶をする」
とい・・・
川村慶
2024年05月12日15:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月13日 剣豪の敗北
わが社のソウルパートナーに
自分の才能を私物化する人は
一人もいません
親から授かった自分の能力に
過信することなく
常に研鑽し常に前進しているのです
今日の心がけ
『負けや失敗から学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会・・・
川村慶
2024年05月11日13:04
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月12日 母の日
貧女(ひんにょの)一燈
という話もあります
法事やお墓参りだけすりゃ
「供養した」という
安い考えは捨てることですね
今日の心がけ
『感謝の気持ちを伝えましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大・・・
川村慶
2024年05月10日00:28
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月11日 豊かな時代
ハングリー精神を敬遠させてきたのは
若者ではなくて
われわれオッサンたちやと思う
それを批判してあげては
可哀想やんか
私たち先輩が
ハングリー精神見せてあげて
「圧が凄い」と言われようとも
「せやろ。熱苦しいねん」
くらいのことシレっと言って
思いっきり失敗して見せて
「ごめんごめん!次いくわ!」
とやってのけてあげたら
自然に・・・
川村慶
2024年05月09日08:48
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月10日 長持ちの秘訣
ここまでケアするんだったら
天然皮革も味が出てきて
使いたくなるのは
よく理解できます
が
経年変化や味なんて関係無い
普段ケアするのも「おっくう」だ
というなら
合成皮革の方が絶対に優秀
何にこだわっているのか
よく考えたいものだ
今日の心がけ
『正しい方法を知りましょう』
私の感想のみ記載しています・・・
川村慶
2024年05月08日16:38
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月9日 公私の境目
「公私混同をするな」よりも
「公私分明しよう」の方が
守りやすいですよね
人間は否定形をイメージするのが
困難ですから
今日の心がけ
『公私分明に徹しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪・・・
川村慶
2024年05月07日00:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月8日 名乗り
年間ビックリするほどの
名刺交換をしています
だからこそ心を込めないと
今一度ていねいに
名刺交換をすることにします
今日の心がけ
『作法に心を込めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫・・・
川村慶
2024年05月06日10:11
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月7日 積極的な姿勢
新入社員の時の素直さが
失われてきているわたくし
新入社員から学びとろう
彼らの方が
そうとう上を進んでいる
今日の心がけ
『明るい返事をしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理・・・
川村慶