2024年08月29日09:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月30日 朝礼の活用
人前で褒められるのが苦手な
若者が多くなってきているそうです
そーなんだー
と
放置しておいてはいかんと思います
徐々にでも
人前で発言したりすることで
慣らしていかないと
不幸な人生を
歩むことになると思うんだな
そんなん個人のことだから知らん
自己責任だ!
と
本人に責任転嫁する大人が多い
無責任極まりない
・・・
川村慶
2024年08月28日09:33
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月29日 効率を求める
効率を求めるの手段であって
目的化してはならない
KPIも同じ
数字を達成することが
目的になっていないだろうか
指数は手段に過ぎないのです
今日の心がけ
『目的を意識しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、・・・
川村慶
2024年08月27日14:19
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月28日 「ハイ」のその先
「ハイ」の語源は「拝」
まずは相手を拝むように
受け入れる姿勢を持つ
それから
自分の意見をハッキリ言う
この後半をしない人が
散見されます
安請け合いはやめよう
今日の心がけ
『受けた仕事に責任を持ちましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しませ・・・
川村慶
2024年08月26日06:45
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月27日 相互理解への道
日本特有の性善説の文化が
失われていっていると
最近痛感させられてます
性善説が通用しない
「法に触れないならいいよねー」
みたいな低レベルなバカチンが
増えてきましたからね
この問題は老若男女関係無い
二極分化していることに
恐ろしさを感じています
「育ちが悪い」という言葉が
適切ではないかもしれませんが
だらしな・・・
川村慶
2024年08月25日18:07
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月26日 些細な約束
金は借りてもならず
貸してもならない
貸せば金を失うし友も失う
借りれば倹約が馬鹿らしくなる
シェイクスピア「ハムレット」より
今日の心がけ
『約束を守りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の・・・
川村慶
2024年08月24日03:53
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月25日 鉄砲伝来
真似だけで終わってない
創意工夫を加えるのです
勤勉に愚直に
だから世界に冠たる技術力を
身に付けたのです
「学ぶ」の語源は「真似ぶ」
まずは真似る事
しかし
真似だけじゃだめだ
日本人気質を取り戻そう
今日の心がけ
『創意工夫をして業務にあたりましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教・・・
川村慶
2024年08月23日08:55
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月24日 物との別れ
穴の開いた靴下の
穴を裁縫してふさいでから
封筒に入れて感謝を込めて
ゴミ箱に両手を添えて
「捨てる」のではなく
感謝を込めて「置きにいく」
という「靴下のお葬式」を
している経営者の話を聞きました
こんな経営者が
社員をぞんざいに扱うことは
しないでしょう
人も物とと同じ生きています
そういった考えを
しかと心したいものです
・・・
川村慶
2024年08月22日11:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月23日 伝え方
京都の人の優しさを
学んだ方が良いかな
大阪に住んでいると
基本いらちなんで
※いらち:気が短い、せっかち
思ったことをハッキリ言ってしまう
だから悪く言う人も多いけど
私は京都の人は優しい
相手を気づ付けない言い方の
天才やと思っています
早く帰って欲しい人に
「お茶づけても食べていきなさい」
うるさい人に
「まあにぎやかな・・・
川村慶
2024年08月21日09:25
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月22日 家訓
「敬天愛人」ですね
京セラ本社の入口にも石碑があります
そして今朝勉強したこと
ライスワーク(ご飯食べる為の仕事)
が
ライフワーク(一生かけてする仕事)
になり
ライトワーク(他者に光を当てる仕事)
になる
自分のためだけで
世のためにならんことをやって
一生終えるようなことは
絶対にしたくないですね
・・・
川村慶
2024年08月20日09:20
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月21日 役に立つ学問
日新公いろは歌の「い」
つまり一等最初の項目・・・
いにしへの
道を聞きても唱へても
わが行(おこない)に
せずばかひなし
⇒昔の賢者の立派な教えや学問も
口に唱えるだけでは
役に立たない。
実践・実行することが
もっとも大事である
今日の心がけ
『学んだことを社会で活かしましょう』
私の感想の・・・
川村慶