2021年08月29日09:34
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
ものごとがうまくいかない
大きな原因の1ツとして、
事前の準備段階での不備があげられる。
少なくとも次の3ツは準備段階で
明確にしておかなければならない。
1.何のために、何を、いつまでに、どのように、
をキチンと説明できるように。
2.成功に導くための必要条件と十分条件を
具体的に整理する。
3.あらかじめ予測される問題・困難を洗い出し、
その対策・・・
川村慶
2021年08月28日12:17
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学(坪内忠太著)」
その6.
〜なぜ、セミは逃げるとき、
オシッコをするのか〜
セミは木の汁を吸って生きているが、
栄養補給のため、
かなりの量を吸わなければならず、
体がその分重くなっている。
だから、天敵から襲われそうになったら、
オシッコをして体を軽くして
はやく遠くまで逃げるのである。
=========
・・・
川村慶
2021年08月27日14:33
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学(坪内忠太著)」
その5.
〜なぜ、オスイヌは片足を
高く上げてオシッコするか?〜
オスイヌがあちこちオシッコをかけるのは、
他のイヌに自分の存在を知らしめる行為である。
だから、自分の匂いを消されないように足を上げ
できるだけ高い位置にオシッコをかける。
高ければ高い程他のイヌに上からオシッコを
かぶせられる心配がないから。
・・・
川村慶
2021年08月26日08:40
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
この一瞬、そして、今日1日の連続が人生。
“今、この時、
どんな行動、態度で物事に取り組むか。”
“今、この時、
どんなこころ、気持ちで人に接するか。”
この選択の連続が
自分の人生を創造していく。
=========
今の連続。なんだから
「そのうちに」なんてありえない。
そんな冒険できない人間にはならない。
当たって砕けろ。でも、砕・・・
川村慶
2021年08月25日11:38
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「他人を幸せにする人だけが、幸せになれる」
他人を幸せにする為にやろうと思えば、
今からでもできる簡単なことから始めましょう。
例えば「笑顔で元気にあいさつ」
「前向きな言葉を使い、肯定で締めくくる」
「愚痴・悪口・陰口は言わない」等です。
=========
時が経つのも忘れるくらい働く
「喜働」をしている人には共通点があります。
それは多く・・・
川村慶
2021年08月24日16:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
不可能を可能にする「知恵」を出すこと。
無理を道理にする「行動力」を出すこと。
逆境を好機に変える「勇気」を出すこと。
偉人といわれる人達は、こうすることで
偉業を成し遂げたのである。
=========
できない言い訳並べ立てて何もしなくなり
「論破してやった」などと平気で言えてしまう
小賢しいインテリ馬鹿(かしこ馬鹿)に
絶対にならないように
・・・
川村慶
2021年08月23日08:30
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
毎日が楽しく、幸せに暮らせるコツは
「おはようございます」
「ありがとうございます」
「間違いました。スミマセン」
「何かお手伝いしましょうか」
こんな言葉をハッキリ声に出して言うことです。
=========
明朗であり、謙虚であり、利他的であること。
幸福になりたければ、これらに尽きますね。
スナオに実践します。
毎・・・
川村慶
2021年08月22日09:49
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学(坪内忠太著)」
その4.
〜なぜ、女優の写真は左顔が多いか?〜
近くにいる人の顔を観察してみよう。
たぶん、右側は無表情に対し、
左側は柔らかく表情豊かに見えるだろう。
なぜか、
大脳には右脳と左脳があり、
右脳が左半身、左脳が右半身を支配し、
又、右脳が絵画や音楽、左脳は
計算や仕事と関係が深い。
このため、
右脳が・・・
川村慶
2021年08月21日12:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「子供にウケるたのしい雑学(坪内忠太著)」
その3.
〜録音した声が、
自分の声じゃないようなのはなぜか?〜
誰かと一緒に「たくあん」を食べてみよう。
他人が噛むと「ポリポリ」いい音がする。
が、自分の音は「バリバリ」濁って聞こえる。
なぜか?
それは
他人の音は耳から鼓膜に伝わるのに対し、
自分の音は、口の中で頭蓋骨に響き、
聴神経に伝わるからだ。
・・・
川村慶
2021年08月20日10:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「このままではいけない。
何かしなければと思うが、
何をやっていいのかわからない」
こんな時は、何でもいいから
とにかくやってみることである。
本屋に入ってブラブラ立読み、
部屋の掃除、早朝散歩、ラジオ体操等々。
動けば何かに気付き、何かが見えてくる。
=========
机の前で唸ってるだけの
無駄な時間の使い方はしません。
そのうち・・・
川村慶